ブログ一覧

column

インプラントの寿命は?

インプラントの寿命は?長く使うために定期的なメンテナンスを

 

インプラント治療は、歯が抜けてしまったり、折れたりして失った歯を、自分の天然の歯とほぼ同じような機能を再現できる治療方法です。しかし、せっかく費用と時間をかけてインプラント治療をしても、正しいメンテナンスを怠れば脱落してしまう可能性があります。インプラントを長く使い続けるためのポイントを理解し、お口の健康をキープしましょう。インプラント治療に関するお悩みは、堺市 堺区 堺駅前の歯医者「河田歯科」にお気軽にご相談ください。

インプラント治療、寿命は?

インプラント治療、寿命は?

堺市 堺区 堺駅前の歯医者「河田歯科」インプラント

インプラントが問題なく定着した場合、適切なメンテナンスを継続していれば10年以上使用できるといわれています。施術後10年を経過後のインプラント残存率は90%を超えています。これは、口腔内ケアをしっかり行っていれば、インプラントは一生使い続けることもできるということです。

 
ブリッジや入れ歯の寿命は?

インプラントが一般的になる以前、ブリッジや部分入れ歯で欠損した歯を作ることが主流でした。ブリッジは、失った歯の前後の歯を削って土台にし、橋のようにつなげて歯を作る方法です。正常に使って8年程度の耐久といわれています。また、部分入れ歯であれば、種類が様々で一概にはいえませんが、保険適用となる金属フックとプラスチックの歯と歯ぐきで作った部分入れ歯の耐久期間は約5年といわれています。

 

インプラントを長持ちさせるために気をつけること

日々の食生活と健康管理

お口の健康を保つためには日々の食生活が大切です。間食やダラダラ食べは、お口の細菌を増やし、虫歯菌の増殖や歯周病の原因につながります。また、生活習慣病の1つである糖尿病にかかってしまうと免疫力が低下していき、インプラントが不具合を起こすことがあります。栄養バランスの良い食生活を心がけましょう。

 
歯ぐきに異変を感じたら「インプラント周囲炎」かも

インプラントを入れた歯の周辺が腫れてきたと感じた場合、インプラントの大敵、インプラント周囲炎にかかっているかもしれません。シンプラント周囲炎はインプラントを入れた歯の歯肉が歯周病菌によりインプラントを支える骨が痩せ、最悪インプラントの脱落を招きます。口腔内の健康を維持することはセルフケアだけでは十分ではありません。定期的に検診を受けることが大切です。

 
就寝中の歯ぎしり・食いしばりがトラブルの原因に

寝ている間の歯ぎしりや食いしばりは、自分でコントロールできないものです。無意識に噛みしめて大きな力がかかってしまい、インプラントが欠けてしまうことも。当院では、歯ぎしりの兆候がある方に、インプラントを保護するマウスピースを着用して就寝することをおすすめしています。歯に与える衝撃を緩和するし、インプラントの消耗も防ぎます。

 
喫煙はNG!できるだけ控えましょう

喫煙は、血液の流れを悪くし、体内の細胞に酸素や栄養が届きにくくなるというデメリットがあります。そのため、インプラントの土台を支える骨や歯周部分が弱くなり、インプラントの定着を阻むことがあります。健康管理のためにも、できるだけ喫煙を控えることをおすすめします。

 

インプラントの寿命を延ばすセルフケア

インプラントの寿命を延ばすためには、毎日のセルフケアが重要です。特別なことが必要なわけではありませんが、歯ブラシによるブラッシングの他に歯間ブラシやデンタルフロスを使うことを習慣にしましょう。

 

歯医者さんで定期的にメンテナンスを

インプラントの歯は、虫歯になることがありません。しかしながら、定期的な検診でトラブルを予防することはとても重要です。歯周病や歯肉炎、噛み合わせの不具合、時にはレントゲン撮影で顎や歯ぐき周辺の骨の状態が正常か定期的にチェックを受けましょう堺市 堺区 堺駅前の「河田歯科」では、年に3、4回を目安に、天然の歯のクリーニングと併せてインプラントのメンテナンスを受けることをおすすめしています。お気軽にご来院ください。

監修者情報 医療法人河田歯科院長 医療法人河田歯科院長 河田 賢治 医療法人河田歯科のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。当院が堺市に歯科医院を開業したのは昭和62年。気づけばもう開業から30年が経ちました。地域に密着した歯科医院として、常に患者様第一をモットーに。お一人おひとりに対する丁寧な診療を心がけてまいりました。おかげ様で4世代にわたって通院してくださるご家族もおり、信頼して通っていただけることが私たちの何よりの喜びです。
常に患者様にとっての「安全」を第一に考え感染対策などを徹底することはもちろん、少しでも患者様のご負担を軽減できるよう、今後も積極的に最新設備を導入し、医療技術の向上に努めてまいります。何よりも当院は患者様とのコミュニケーションを大事に考えておりますので、お口のことでお悩みがあればどうぞお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら

トップに戻る